サイト解析・効果検証ツール

集客したユーザーが自社サイト内でどのような行動をしているのかを理解する、広告を出稿した効果検証をするにはGoogleAnalytics(以下グーグルアナリティクス)に代表されるアクセス解析ツールが必要です。
ただグーグルアナリティクスだけでは、サイト解析・効果検証に必要な機能をすべてまかないきれないのも事実です。

そこで本記事ではグーグルアナリティクスの基本と、グーグルアナリティクスと連携もしくは合わせて使用することで必要なサイト解析・効果検証をできるようになるツールをご紹介したいと思います。

グーグルアナリティクスでわかること(基本)

グーグルアナリティクスは無料で使えるアクセス解析ツールです。名前の通りGoogle社が提供しており、無料ですが特殊なことをしようとしなければこのアクセス解析ツールで十分だと思います。
では、グーグルアナリティクスでわかることを説明していきます・

UU数・PV数・セッション数など基本数値

UU(ユニークユーザー)数、PV(ページビュー)数・セッション数・平均PV数・平均滞在時間・直帰率といったサイトを運営する上で基本となる数値をみることが出来ます。

何らかの施策を行った際や、なにか異常があった際はここの数値が変化することでしょう。
基本的には毎日閲覧し、何らかの変化がないか確認したり、前月比・前週比・前年同月比などをチェックすることをおすすめします。

どの媒体からのアクセスやコンバージョンがどの程度あるのか

例えば新規広告を出稿した際は、その媒体からどの程度アクセスがあるかを検証したいと考えることでしょう。
その際に、その媒体からのアクセス数や直帰率、新規ユーザー率、平均PV数などがわかります。
また、その媒体からのコンバージョンに至った数もわかりますので、広告媒体の直接効果を見ることが可能です。

どのページが閲覧されているのか

自社サイトの中で閲覧されているページはどこが多いのかを見ることができます。
SEO対策をしたページはアクセスが獲得できているのかを検証する際に見ます。
また意外なページにアクセスが集中していることもあるので、月毎には見直すと良いと考えます。

どのページからの閲覧開始が多いのか

広告出稿状況やSEOをどのように施策しているかにもよりますが、閲覧開始ページの数値も重要な指標となります。
一番わかり易いのが、閲覧開始数が多く直帰率が高いページです。そのようなページがあれば改善対象となるでしょう。直帰率を下げるようにコンテンツを改善すれば、平均PV数が増えコンバージョンに至るチャンスも増えます。

また、トップページからの閲覧開始が一番多いと思い込んでいると施策を間違える場合もあります。
例えばある程度の規模のECサイトであれば、全商品ページの閲覧開始数のほうが多い場合があります。
その場合は、トップページばかりに気を取られるのではなく、商品ページからの閲覧開始を想定した改善策が必要となります。

ユーザーの使用しているデバイス

今やほとんどの人がスマートフォンを持っている時代です。調べ物をする際もスマートフォンでする方が多いのではないでしょうか。
自社サイトが、どのデバイスから見られているのかを知ることも重要です。
モバイルフレンドリー(スマホ最適化)は、この数値に関わらずすべきかと思いますが、PCからのアクセスが多いのか、スマホからのアクセスが多いのか、もしくはタブレットからのアクセスは何割程度なのかを知ることで、デバイスごとにどの程度チカラを入れるのかの指標となります。

どの地域から閲覧されているのか

こちらは実店舗がある自社サイトを運営している方には必要なデータだと考えます。
どの県、どの地域からアクセスがどの程度あるのかを知ることが出来ます。
店舗がない意外な地域からのアクセスが多ければ、その地域は店舗を出店するのに適しているかもしれません。

目的別コンバージョン数

コンバージョンには種類を設定することが出来ます。
例えば、通常のお問い合わせ、資料請求、電話でのお問い合わせといった具合にコンバージョンの種類を分け計測することが可能です。
お問い合わせより資料請求のほうが価値があるとすれば、数だけではなくコンバージョンの種類も考慮して考える必要が出てきます。

サイトの健康診断はGoogleSearchConsole(グーグルサーチコンソール)

グーグルサーチコンソールは、自社サイトの検索エンジンに登録された数(インデックス数)や、どのようなキーワードでユーザーが検索してきたかわかるツールです。
大昔はグーグルアナリティクスでも検索キーワードはわかりましたが、今はこのツールを利用して把握する必要があります。

また検索エンジン上での表示回数(インプレッション数)やクリック率もわかります。表示数が多い割にクリック数が低い場合には、検索エンジン上に表示されるページタイトルや説明文を改善する必要があるでしょう。

その他の機能としては、自社サイトの構造をGoogleに知らせるサイトマップ送信機能や、検索エンジン上から消したいページがあれば、その申請をすることが出来ます。
さらには、モバイルフレンドリーや何かしらのエラーがあればわかるような機能も付いています。

このツールも毎日とは言わないまでも定期的に閲覧することをおすすめします。
グーグルサーチコンソールも無料のツールとなります。

ABテストの実施はGoogleOptimize(グーグルオプティマイズ)

ABテストとは、例えば広告用ページのメインビジュアルでAパターンかBパターンか迷ったときに使うことが出来ます。
Aパターンを50%、Bパターンを50%の確率でランダムに表示することで、どちらのパターンがユーザーの反応が良いのかを調べることが出来るツールです。

グーグルオプティマイズは無料です。ABテストツールは有料のものもありますが、そこまで特殊なことをしようとしなければこのツールで十分です。

間接効果や初回接触を計測するならADEBiS(アドエビス)

ここから先は有料のツールとなります。
単純に検索連動型広告だけを行っている段階では必要ないかもしれませんが、広告の種類が増えてきた際にはグーグルアナリティクスだけでは不十分になってきます。

アドエビスは、各広告の初回接触数や間接効果数を計測することが出来るツールです。
例えば、何かしらのバナー広告を最初にクリックし自社サイトへ来たユーザーが、一旦離脱し自然検索で再度来て・再度離脱、最後に検索連動型広告から来てコンバージョンに至った場合、直接効果だけをみるとバナー広告の効果を見誤る可能性があります。

このような場合に使えるツールとなります。価格は疎覚えですがアクセス数によって変わったと思います。
なので直接問い合わせするのが良いと思います。

決め手に欠けるコールトラッキングツール

最後は決め手に欠けるコールトラッキングツール、電話でのお問い合わせを計測するツールについてです。
自社サイトのスマホに表示されている電話番号をタップした数であれば、グーグルアナリティクスでも計測可能です。しかし、その場合は間違えて触ってしまった場合や純粋なお問い合わせではなく既存顧客からのお問い合わせも混ざったりと中々、グーグルアナリティクスではしっかりとした数値は計測できません。
そこでコールトラッキングツールというものがあるのですが、○○がおすすめです!といえるサービスがない状況です。

というのも問い合わせした電話番号と顧客管理システムに登録された電話番号が違う場合があるのです。
どういうことかというと、コールトラッキングの管理画面上では、結構な数の電話が来ているのに顧客管理システムと紐付かないということがありました。(実体験)
なので、コールトラッキングツールを導入するとグーグルアナリティクスより正確な電話コンバージョンデータを得ることが可能になりますが、完璧なデータにはならないということです。(私の場合で、他のツールを入れた場合は違うのかもしれません)

以下で紹介するツールは私が使ったツールではないので、どの程度の精度かは実際に問い合わせて担当者の方とよく話すと良いと思います。

コールデータバンク

国内最安値帯を謳っており、お試しするならここが良いかもしれません。
この記事を書いている時点では1ヶ月無料キャンペーンも実施しています。
AMPにも対応しているようですし、グーグルアナリティクスとの連携もできるようです。

コールデータバンク公式サイトはこちら

Callノート

国内最大級のトランザクションと記載があり、大手企業を推していることから中小企業向けではないのかもしれません。顧客接点強化ソリューション「Callクレヨン」と組み合わせることで真価を発揮するようです。

Callノート公式サイトはこちら

アドシップ

最低契約期間は1か月との記載があるので、試しに使うのにリスクが低いです。
0120番号保有数業界トップクラスとあるので、ある程度の知見が溜まっているサービスと言えるのではないでしょうか。
AMPにも対応しており、その他にも録音機能・営業時間外の機会損失対策など様々な機能があります。
金額も手軽なので、中小企業にあっているのかもしれません。

アドシップ公式サイトはこちら

コールトラッカー

1,000社以上の企業に利用されているコールトラッキングツールです。
媒体によって電話番号を変更することで効果測定を可能にする仕組みのようです。
ただ利用料金の形態が複雑なのがデメリットと見えます。

コールトラッカー公式サイトはこちら

サイト解析・効果検証ツールまとめ

  • サイト解析の基本はグーグルアナリティクス
  • サイト内でどのようなことが起きているかを解析・検証する
  • グーグルサーチコンソールでサイトの健康診断
  • ABテストの実施はGoogleOptimizeがおすすめ
  • 広告の種類が増えてきたらアドエビスの導入を検討(有料)
  • 電話の効果検証ツールは、サービス担当者とよく話し合うこと